手術について
〝どうぶつにやさしい手術〟を、確かな技術と最新の設備で。
あさか台どうぶつ医療センター(あさか台動物病院)は、
言葉を話せないどうぶつの体への負担(苦痛やダメージ)をできるだけ軽減できますよう、
術前検査や麻酔、ペインコントロールに細心の注意を払い、
内視鏡等を積極的に活用して、傷が小さく痛みも少ない低侵襲な手術をおこなっています。
手術のリスクを最小限にするための〝術前検査〟
手術は全身麻酔を伴うため、必ず一定のリスクを伴います。手術に耐えられる健康状態かどうかを術前検査で入念にチェックします。
  • 血液検査 → 体内に炎症がないか、凝固系の異常がないか、貧血はないか、腎臓・肝臓の機能に異常はないか など
  • X線検査 → 心臓に異常がないか、血管や気管に異常はないか、肺の機能に異常はないか など
  • エコー検査 → 血液検査で異常所見が認められた場合等に胸部・腹部のエコー検査を実施
人工呼吸と点滴と生体モニターによる〝麻酔管理〟
麻酔はどうぶつの年齢や体重、健康状態から総合的に判断して組み立てた綿密な麻酔計画に基づき実行されます。麻酔中の呼吸は人工呼吸で確保され、体温や血圧の低下は点滴で防止され、心拍数や体温、血中酸素濃度などはモニターで管理されます。
痛みをやわらげ回復を促す〝ペインコントロール〟
手術や痛みを伴う検査を行う際、鎮痛剤を用いて痛みを緩和する処置(ペインコントロール)を施す治療です。手術中や手術後にこの緩和処置をしないでいると、苦痛によりストレスホルモンが多量に分泌され、体力が消耗して術後の回復が遅れる場合があります。また、痛みや辛さの記憶が病院嫌いにつながり、その後の健康管理に悪影響を及ぼす恐れもあります。
手術と実績
あさか台どうぶつ医療センター(あさか台動物病院)は、
一般外科のほか整形外科、神経外科に精通しており、他院からのご紹介にも対応しております。
あさか台どうぶつ医療センターでは、院長が理事を務める一般社団法人日本獣医麻酔外科学会の学術集会・講習会をはじめ、国内外の研修・セミナーに積極的に参加し世界水準の技術を習得、手術関連機器も可能な限り更新して最新の獣医療をご提供しています。
  • スイス・チューリッヒ大学小動物外科小動物コース修了(9th,12th.13th)
  • AO VET Small Animal Principles Course(小動物整形外科専門コース)修了
  • AO VET Small Animal Course-Advances in the Treatment of Hindlimb Orthopedic Condition(小動物整形外科専門・アドバンスコース)修了
  • AOVET Course - Masters in Small Animal - Toy Breed Fracture Management 修了
  • SYNTHES Vet TPLO 前十字靭帯手術セミナー修了
  • SYNTHES Vet Spine 脊椎外科セミナー修了
  • SYNTHES Vet Spine 脊椎外科セミナー修了
  • テキサスA&M大学 Veterinary Medicine & Biomedical Science 小動物外科コース修了
  • Bio Medtrix Micro / Nano Hip Workshop修了
  • ASC スクール 臨床麻酔セミナー修了
  • 神経外科
    • 椎間板ヘルニア(ヘミラミネクトミー、ベントラルスロット)
  • 一般外科
    • 臍ヘルニア整復術
    • 会陰ヘルニア整復術
    • 鼠径(ソケイ)ヘルニア整復術
    • 横隔膜ヘルニア整復術
    • 脾臓摘出術
    • 肝葉切除術
    • 胆嚢切除術
    • 体表腫瘤切除術
    • 耳血腫整復術
    • 断尾術
    • 抜爪術
    • 肛門周囲腫瘤切除術
    • 肛門嚢摘出術
    • 耳道切開術
    • 胃捻転整復術
    • 膀胱切開術
    • 乳腺腫瘤摘出術
    • 子宮蓄膿症
    • 精巣腫瘍摘出術
    • 帝王切開
    • 潜在精巣摘出術
    • 胃腸切開吻合術
    • 尿管断裂整復術
  • 整形外科
    • 創外固定法
    • 橈尺骨骨折整復術
    • 大腿骨骨折整復術
    • 骨盤骨折整復術
    • 下顎骨骨折整復術
    • 肩関節脱臼整復術
    • 肘関節脱臼整復術
    • 手根および足根関節脱臼整復術
    • 大腿骨頭切除術
    • 膝蓋骨脱臼整復術
    • 股関節脱臼整復術(観血的、非観血的)
    • 前十字靱帯断裂手術(TPLO・TTA)
  • 口腔外科
    • 口腔内腫瘍摘出術
    • 抜歯術
    • 歯石除去(超音波スケーリング、ポリッシング)
  • 眼科外科
    • 白内障手術
    • 眼瞼腫瘤切除術
    • 眼球突出整復術
    • 第三眼瞼被覆術(チェリーアイ)
    • 眼球全摘出術
    • 眼瞼縫合術
    • 眼球内シリコンインプラント挿入術
    • 点状角膜切開術および格子状角膜切開術
  • その他
    • 内視鏡下食道内異物除去
    • 胃内異物摘出術
    • 内視鏡下生検
内視鏡手術
当院では、適応できる症例に関しては可能な限り内視鏡手術をご提供しています。
内視鏡手術とは、先端に光学レンズ等を組み込んだ金属製の細い管を体内に挿入し、そこから得られる鮮明な画像をモニターに映しながら操作を行う手術です。高度な専門技術や手技の鍛錬など、より研鑽が求められる手術になります。
内視鏡手術は、内視鏡と鉗子等を挿入するための小さな穴(6~10mmの切開口)を2~3カ所開けて行います。メスで切開する手術に比べて生体へのダメージが少なくて済むことに加え、ハイビジョンの拡大映像を見ながら手術ができるので、より精密で確実な治療を提供できるというメリットがあります。主な内視鏡手術(腹腔鏡手術、関節鏡手術)についてご紹介いたします。
腹腔鏡手術
腹腔鏡手術とは?
腹腔鏡手術 おなかの皮膚を2~3カ所切開(3~10ミリ)してカメラや器具を挿入し、 テレビモニターに映し出された鮮明な拡大画像を見ながらおこなう手術のことです。 従来の開腹手術とは異なり、おなかを大きく切らずに手術をおこなうことができるので 傷が小さく、痛みや臓器への負担も少なくて済みます。
腹腔鏡手術のメリット
  • 傷が小さいので、痛みが少なく、回復が早い
  • お腹を開けなくて済むため、臓器の乾燥や臓器の癒着を防ぐことができる
  • 拡大された画像を見ながら手術をするので、臓器や血管がよく見え、より安全な手術ができる
腹腔鏡でできる手術・検査
  • 避妊手術
    おなかに開けた2〜3ヵ所の小さな傷から、切除した卵巣や子宮の取り出しができます。テレビモニターの画面を確認しながら止血の確認ができ、また、開腹手術に比べて卵巣を強く引っ張る必要がないため、痛みや体への負担も最小限で済みます。
  • 腹腔内潜在陰睾手術
    本来は陰嚢内に降りてくるはずの睾丸がおなかの中や鼠径部の皮下にとどまることがあり、その状態を「陰睾」もしくは「潜在精巣」と言います。陰睾は正常な精巣に比べて腫瘍化するリスクが非常に高いことから、手術で摘出することが一般的ですが、未発達で小さいことが多いことから通常の開腹手術で探し当てることは動物の体に負担をかけることになります。腹腔鏡手術であれば小さな傷で陰嚢の中を確認しながら確実に摘出することができるので安心です。
  • 肝生検
    血液検査において肝臓の数値に異常が認められた場合、レントゲン検査や超音波を用いて原因を調べていきますが、それだけでは原因が分からない事も少なくはありません。そのような場合、肝臓の生検(組織の一部を切除して調べること)を行うことで、治療に繋がる場合があります。従来は、お腹を大きく開ける開腹手術が必要でしたが、腹腔鏡を用いる事で小さな傷で肝臓を観察することができ、肝生検を実施することができます。
  • 膀胱結石手術
    避妊手術に次いで腹腔鏡手術が多くおこなわれるのが膀胱結石の摘出手術です。腹腔鏡手術ではテレビモニターの画面で膀胱結石を一つ一つ確認しながら取り除いていくことができます。開腹手術で膀胱粘膜の中にある微細な結石を肉眼で完全に見つけ出すのは難しく、また、必要があれば組織生検ができるのも腹腔鏡手術のメリットです。
関節鏡手術
関節鏡とは?
  • 関節鏡(検査)は、主に犬の肩関節・肘関節・膝関節・股関節・手根足根関節の関節構造や関節表面を麻酔下で低侵襲に観察できます。
  • 関節の状態によっては、関節内構造物(滑膜や腫瘍)の生検や遊離骨片の除去、靭帯や半月板の摘出、炎症を起こした腱の切断なども実施します。
関節鏡検査・手術のメリット
関節切開と比較して次のようなメリットがあります。
  • 関節切開:関節を切開し関節内を観察することは、関節構造を著しく障害し、歩行可能までに時間を要し、入院期間が長くなる。
  • 関節鏡:皮膚の切開も最小限に抑えられ、関節構造への障害は少ないため、関節切開をした症例と比較にならないほど早期に歩行が可能となり、検査あるいは手術当日に歩いて退院できる。また、関節鏡(検査)は関節切開では観察できなかった、骨と骨の隙間や骨の裏側など可視化できる範囲が広がる。
関節鏡による検査および治療が推奨される症状
  • 跛行(足を引きずる、体重をかけないようにして歩くなど)、歩行異常
  • 内科治療が奏功しない跛行、歩様異常
  • 肢の挙上
  • 周期的な発熱がみられる場合
関節鏡(検査)の適応部位と疾患
適応部位 疾患
肩関節 離断性骨軟骨症(OCD)、上腕二頭筋腱滑膜炎、肩関節不安定症、変形性関節症、細菌性関節炎、生検:免疫介在性関節炎・腫瘍など
肘関節 内側鉤状突起離断(FMCP)、肘突起癒合不全(UAP)、上腕骨内側顆離断性骨軟骨症(OCD)、肘関節不整合、変形性関節症、細菌性関節炎、生検:免疫介在性関節炎・腫瘍など
膝関節 前十字靭帯断裂:完全断裂・部分断裂、後十字靭帯断裂、半月板損傷、変形性関節症、靭帯や腱の剥離損傷の治療、細菌性関節炎、生検:免疫介在性関節炎・腫瘍など
股関節 股関節形成不全、股関節外科の術前評価:骨盤三点骨切り術、変形性関節症、細菌性関節炎、生検:免疫介在性関節炎・腫瘍など
手根・足根関節 離断性骨軟骨症、生検:免疫介在性関節炎・腫瘍など
関節鏡の器械
  • スコープ(光学視管)
    関節の中を照らします
  • プローブ
    関節軟骨や半月板などを触知・探査します
  • 把持鉗子
    病的な組織の除去や切除、遊離骨片の除去などを行います
  • 関節鏡用ナイフ
    半月板や腱の切除を行う
  • キュレット
    病変部位の掻爬、強固に付着している軟骨片や骨片を除去する
  • 電動シェーバー
    関節鏡用ナイフやキュレットで除去した軟骨や半月板を電動シェーバーにて細かくし吸引する
手術に関連する情報として下記のページもご覧いただけます。
(※AAMCラボがオープンするまで旧サイトにリンクしています)