整形前十字靱帯断裂 前のページへ戻る >>
前十字靱帯は大腿骨と脛骨を結ぶ靱帯で、この靱帯が部分的もしくは完全に切れてしまった状態を前十字靱帯断裂といいます。原因として、外傷性と解剖学的要因(膝蓋骨内方脱臼など)、免疫学的要因などによる非外傷性の断裂がありますが、純粋な外傷性断裂は稀です。ラブラドール種など大型犬に多く見られ、小型犬にも見られます。
好発犬種
ラブラドール・レトリバー、ゴールデン・レトリバー、バーニーズマウンテンドッグ、ジャックラッセルテリア、トイプードル、ヨークシャテリアなど
症状
部分断裂の初期であれば無症状の場合もありますが、基本的に様々な程度の跛行(歩様異常)が見られます。挙上、跛行(肢を引きずる)、後肢を触ると嫌がる、膝関節の腫脹、座った時に後ろの肢を投げ出す、階段の昇り降り後やドッグラン・公園で遊んだ後に挙上や跛行が多く見られます。
一般的な診断、治療の流れ
-
来院
-
問診臨床症状前の出来事(公園・ドッグランで遊んでいた、など)、
臨床症状(肢を引きずる、肢を挙げるなどの歩様異常) -
検査視診、身体検査(膝関節の触診、整形外科学的検査)、
レントゲン検査、関節鏡検査(麻酔下) -
前十字靭帯断裂の確認、半月板損傷の評価
-
外科的治療 or 内科的治療
-
リハビリテーション
-
退院
治療
-
内科的・保存的治療10kg以下で症状が軽度の症例において対症療法的に行います。1.体重管理と安静:関節への負担の軽減
2.薬物療法:抗炎症・鎮痛剤、サプリメント
3.その他、理学療法(リハビリテーション) -
外科的治療小型犬で内科的治療が奏功せずに症状がある症例、 また中・大型犬のほとんどの症例が適応。 当院では、小型犬では主に関節外制動術(Lateral Suture Stabilization法)または脛骨骨切り術(TPLO またはTTA)を選択しています。中・大型犬の症例は、関節外制動術(Lateral Suture Stabilization法)と脛骨骨切り術(TPLO またはTTA)がありますが、主に脛骨骨切り術(TPLO またはTTA)を選択しています。
また、前十字靭帯断裂整復の前に関節鏡を使用して、低侵襲に関節内の病変を観察・評価することができ、加えて関節内での処置(断裂した前十字靭帯や半月板の除去)をします。関節鏡についてはこちら>>
前十字靱帯が断裂した犬では脛骨が前方に滑ることにより、関節が不安定になります。
脛骨骨切り術(TPLO、TTA)とは脛骨(膝からかかとまでの骨)の形状を変形させ、膝関節に発生する力のベクトルを変えることで、靱帯断裂により発生した剪断力を中和し、膝関節を安定化させる術式です。
当院では海外でのTPLOセミナーおよびTTAセミナーを修了した獣医師が担当し、小型犬から超大型犬まで対応可能です。
脛骨骨切り術(TPLO、TTA)とは脛骨(膝からかかとまでの骨)の形状を変形させ、膝関節に発生する力のベクトルを変えることで、靱帯断裂により発生した剪断力を中和し、膝関節を安定化させる術式です。
当院では海外でのTPLOセミナーおよびTTAセミナーを修了した獣医師が担当し、小型犬から超大型犬まで対応可能です。
TPLO (Tibial Plateau Leveling Osteotomy):
脛骨高平部水平化骨切術
TPLOは脛骨の一部の骨を切り、回転させて専用のインプラントを装着することで脛骨の前方への滑りを抑えて、関節を安定化させて症状を改善する手術です。
脛骨高平部水平化骨切術
術前
|
術後
|
Φ2.0 TPLOプレート/ Φ2.4 TPLOプレート/ Φ2.7 TPLOプレート/ Φ3.5 TPLOプレート
TPLOプレート 半径10〜27mmまで対応
TTA (Tibial Tuberosity Advancement):
脛骨粗面前進化術
脛骨粗面前進化術
TTAは脛骨粗面部の骨切りを行い、専用のインプラントを装着することで脛骨粗面を前方に固定し、関節を安定化させて症状を改善する手術です。
術前
|
術後
|